まとめニュース倉庫

当サイトは、ニュース・事件・事故・芸能・金融・投資・仮想通貨・スポーツ・ゲームなどに関する情報を5chやTwitterの声をまとめています。

IT・ゲーム



(出典 workit.vaio.com)



1 Felis silvestris catus ★ :2020/06/29(月) 18:08:42.07

https://snjpn.net/archives/203355
5Gなどの技術開発に700億円規模の支援へ 中国に対抗 政府

▼記事によると…

・高速・大容量の通信規格5Gやさらに次の世代の技術開発を後押しするため、政府は国内の電機メーカーや通信会社などに対して700億円規模の支援を行う方針を固めた。

・先行する中国メーカーに対抗したいねらいがある。

・支援先として選定されることが固まったのは、NEC、富士通、楽天モバイルなど。

2020年6月29日 5時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200629/k10012487291000.html

(略)


【【IT】日本政府が中国に対抗 5Gなどの技術開発に700億円規模の支援へ ネット「遅いかもしれないですがやらないよりはマシ」足りるの?】の続きを読む



(出典 image-cdn.essentiallysports.com)



1 しじみ ★ :2020/06/28(日) 02:54:31.30

ラストオブアス2(The Last of Us Part II)が世界各地で発売され、あまりにも美麗、あまりにもリアルな演出、そしてあまりにもディープなストーリーに多くのプレイヤーが大絶賛している。しかし、すべてのプレイヤーが絶賛しているわけではない。まさに賛否両論となっており、大炎上しているのである。

・一部の人たちから強い不満の声
ラストオブアス2はラストオブアスの続編として発売されたアクションアドベンチャーサバイバルホラーゲームだが、前作も過激な表現が多々ある内容だったため話題になることが多かった。しかし今回はさらに過激で、そしてメンタルや恋愛的にデリケートな表現も多く、一部の人たちから強い不満の声が出ているのである。

・内容やレビューに対して不満の声
それ以外にも複数の部分に関して怒りの声が出ており、ゲーム自体のクオリティは非常に高いが、内容やレビューに対して不満の声が出ているという、不思議な状態となっている。


・日本や欧米などの感想をチェック
実際にラストオブアス2を購入してプレイした人たちの声がTwitterに投稿されているのだが、日本を含むアジア諸国や欧米などの感想をチェックしてみると、以下の3点について不快に感じている人がいる事がわかった。あなたがすでにプレイ済みであれば、同感だと思うポイントがあるのではないだろうか。

・ラストオブアス2購入者が激怒した3つの理由
1. 見ていて嬉しくないシーンが多い
2. ゲーム誌のレビューが満点ばかりでおかしい
3. 延々とつらい状況が続くストーリー

・展開的に見ていて不快に感じるシーン
特に不満点として多く投稿されていたのが「見ていて嬉しくないシーンが多い」という部分。しかしそれは、過激さや怖さなどの不満ではない。展開的に見ていて不快に感じるシーンや演出があると感じた人が多いようなのだ。

・怒りの声が出ても仕方がない?
ラストオブアス2に対する怒りの声は、日本よりも欧米のほうが多いようである。最近のテレビゲームは決して安くはない。エンターテインメントとしては高額な部類に入ると考えられる。それゆえ、楽しむために大金を出して買ったゲームから不快感を感じる展開は、怒りの声が出ても仕方がないかもしれない。

・見たくないものを見せられた
実際にプレイした女性に話を聞いたところ「世間的に許されたものであれば表現は自由だと思いますが、個人的には見たくないものを見せられた感じでした。私はこのゲームにそういう要素を求めていなかったので」と話していた。

・映像体験として非常にハイレベル
しかしながら、ゲームのクオリティとしては非常に高いといわれている。このゲームのグラフィックは映像体験として非常にハイレベルで感動する人が多いのも理解できる。あなたはラストオブアス2を買うだろうか? すでにプレイ済みならば、不満はあっただろうか。


(出典 buzz-plus.com)


https://buzz-plus.com/article/2020/06/20/the-last-of-us-part2-flaming-news/


【【ゲーム】PS4ゲームの「The Last of Us Part II」が大炎上 / 購入者が激怒した3つの理由「見たくないものを見せられたようだ」】の続きを読む



(出典 amd.c.yimg.jp)



1 ムヒタ ★ :2020/06/27(土) 06:09:25.37

【シリコンバレー=白石武志】米ネット通販大手アマゾン・ドット・コムは26日、自動運転技術開発の米ズークス(Zoox)を買収すると発表した。アマゾンは無人配送など物流網の効率化へ投資を強化しており、有力スタートアップ企業の買収で先端技術分野での優位性を高める。

買収額は明らかにしていないが、英フィナンシャル・タイムズによると12億ドル(約1300億円)を超える見通し。アマゾンは自動運転や電気自動車(EV)の分野で投資を加速しているが、今回の買収は最大規模になるとみられる。

■無人配送にらみ先行投資

ズークスは米スタンフォード大出身の技術者らが14年に設立。米テスラなどライバルから積極的に人材を引き抜き、人工知能(AI)などの分野で1000人を超える従業員を抱える。18年にカリフォルニア州政府から自動運転車による試験サービスの認可を得た。トヨタ自動車の車両に自社開発の自動運転システムを積み、本社のあるシリコンバレー周辺で公道走行試験を重ねてきた。

アマゾンはズークスのノウハウを活用し、企業の生産拠点と配送センター、消費者の自宅までを結ぶ物流網の効率化につなげる。アマゾンはネット通販で先行するが、近年は米小売り大手ウォルマートや新興のショッピファイ(カナダ)などとの競争が激しくなっている。物流網の効率化は競争力を左右するだけに、積極的な投資によりデジタル技術を磨く。

アマゾンとズークスは26日の共同声明で、「買収によって自動運転分野でのズークスの影響が強固になる」と述べた。ズークスの現経営陣が引き続き経営にあたり、ズークスが手掛けてきた無人のロボットタクシーの開発も継続する。
以下ソース
2020/6/26 22:52 (2020/6/27 5:42更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60885580W0A620C2I00000/


【【IT】Amazon、自動運転の新興企業を買収か 1300億円超か ・・・!】の続きを読む



(出典 assets.bwbx.io)



1 ムヒタ ★ :2020/06/25(木) 10:48:40.00

【シリコンバレー=白石武志】米アップルがプライバシー保護を一段と強めている。オンラインで開催中の年次開発者会議では、すべてのアプリ開発者にどういった個人情報を集めているか申告するよう義務づけると明らかにした。消費者は「iPhone」などでアプリを買う前に、自らのデータがどう扱われるかを確認できるようになる。

「食品を買うときには栄養成分表示を確認する。アプリについても同じものができないかと考えた」。22日に開いた年次開発者会議「WWDC」の基調講演。アップルでプライバシーを担当するエリック・ノイエンシュワンダー氏は同社のアプリ配信サービス「アップストア」上で2020年内に始める新たな取り組みをこう説明した。

「アッププライバシー」と呼ぶ活動では、各アプリの購入画面で開発者が集める個人情報の種類を一覧で表示する。「位置情報」や「購入履歴」、「連絡先」といった項目をアイコンとともに分かりやすく伝える予定だ。アプリの開発者が第三者とどういった個人情報を共有しているのかも開示する。

アップルの担当者によると、すべてのアプリ開発者は同社の質問票に回答する形でどういった個人情報を収集・共有しているかを自己申告しなければならない。従わなかった場合、iPhoneやタブレット端末「iPad」、パソコン「Mac」上でアプリ配信ができなくなる恐れがある。

アップルは個人情報に関する透明性を高めて、消費者が安心してアプリを購入できる環境を整える狙いだ。ただ、同社は毎週約10万件あるアプリ配信の申請のうち、約4割についてプライバシー上の懸念などを理由に却下していると明らかにしている。アップストア上の管理を強める姿勢には、一部のアプリ開発者から反発も予想される。

米カリフォルニア州では20年1月、一定の条件を満たす事業者に個人情報の収集範囲や利用目的などの開示を義務づける州法「消費者プライバシー法(CCPA)」が施行した。企業に個人情報に関する透明性を高めるよう求める動きは世界的に広がっているが、アップルの今回の取り組みはCCPAとは無関係だとしている。
2020/6/25 5:44
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60762070V20C20A6000000/


【【IT】アップル、アプリが収集する個人データを開示へ 動く・・・!】の続きを読む



(出典 stat.ameba.jp)



1 へっぽこ立て子@エリオット ★ :2020/06/23(火) 14:29:24.89

政府は23日午前、首相官邸でマイナンバー制度を活用し、行政のデジタル化を進めるワーキンググループ(WG)の初会合を開いた。運転免許証など国家資格証のデジタル化やマイナンバーカードとの一体化を検討する。新型コロナウイルス対策の教訓を生かし、年内に工程表をまとめる。

【関連記事】
マイナポイント、5つのチェックリストで準備確認
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60633880S0A620C2I00000/

菅義偉官房長官は新型コロナへの対応を受けて「マイナンバー制度と国と地方のデジタル基盤を抜本的に改善する必要がある」と述べた。「運転免許証をはじめ免許証や国家資格証のデジタル化などできるものから実施したい」と強調した。

菅氏はマイナンバーカードの利便性や普及率を向上させるため、有識者の意見を踏まえて年内に工程表をまとめるよう指示した。

9月からは消費活性化策としてマイナンバーカードの保有者を対象にポイントを還元する制度「マイナポイント」が始まる。同制度の周知や手続きが簡単なQRコード付きカード申請書の再交付などを通じてカード普及率を高める。

マイナンバーカードの機能拡充も検討課題になる。有識者からは「運転免許証との一体化」を求める意見が出た。国家資格証のデジタル化や外国人の在留カードとの一体化も議論する。

現金10万円の給付作業では自治体が個別にシステムを外注したり、申請内容が正しいか手作業で確認したりする例が相次ぎ、混乱が生じた。

政府はマイナンバーカードのシステムを運営する地方公共団体情報システム機構(J-LIS)の体制を強化する。現金給付などに必要な自治体の業務システムの標準化を目指す。本人の同意を前提に金融機関がマイナンバー制度を使って本人確認ができる制度も検討する。

マイナンバーカードは2021年3月から健康保険証としても利用できるようになる。保険証の機能に加えて学校などで受けた健康診断結果を閲覧できるようにするなど機能の追加を目指す。

政府はマイナンバーカードを「22年度末にほとんどの住民が保有する」との目標を掲げる。現金給付の申請や「マイナポイント」制度により申請数は増えたが、普及率は2割程度にとどまる。多くの人が本人確認のために携帯する運転免許証と一体化できれば、マイナンバーを通じた行政のデジタル化が進むとみる。

2020/6/23 10:53
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60667160T20C20A6MM0000/


【【IT】免許証、マイナンバーカードと一体化検討 政府 ・・・!】の続きを読む

このページのトップヘ